テレビを見ていたら、市川亀治郎さんが、四代目市川猿之助を襲名するという会見が始まりました。私は直感的にスーパー歌舞伎の事を思い浮べました。三代目が病に倒れてから、スーパー歌舞伎の事が殆ど報道されなくなっていたからかもしれません。
藤間紫さんがご健在の時は、紫さんの指導のもと、市川猿之助一門の弟子たちで受け継がれていたのですが、いつの間にか先細りして、最近では殆ど聞かなくなっていたからです。猿之助一門は殆どが世襲ではなく、試験を受けて歌舞伎役者になった人ばかりで、猿之助が舞台に立てなければそれも仕方のないこと…それで亀治郎さんが四代目を襲名して猿之助一門を盛りたてるのだろうと思いました。
しかし、香川照之さんが会見に出席された事には驚きました。お母様の浜木綿子さんと猿之助さんが離婚されて、幼子の時から交流がないと伺っていたからです。その上、香川さんも、九代目市川中車を襲名、長男の政明君も五代目市川団子を襲名されるということでした。驚きでした。いくら大看板の俳優と言っても、そんなに簡単に歌舞伎役者に成れるのだろうか…しかも45歳という年齢…凄い事をするなと思いました。
話を聞けば、物凄い決意を持っての事と受け取りました。
「政明が生まれ、曾祖父、祖父、父の名の『政』をつけた時から、長男がいる以上、この船に乗らないわけにはいかない。乗らずに死ねないと思った…」
「本当に素人で何も出来ません。ゼロからのスタートです。全ての歌舞伎俳優の皆さん、助けて下さい。」
血への回帰というか、DNAがこう言わせたのでしょうか。大看板の俳優がなかなかこういう言葉は言えないと思いました。
25歳のとき、猿之助さんに会いに行った際「今の僕とあなたとは関係ない…自分の力で一人前になりなさい…」と言われたそうです。初めて会いに行った父親にこう言われて、香川さんの気持ちを考えると、辛くて複雑なものだったと思います。しかし、猿之助さんにしてみれば、女の手で立派に育て上げた浜さんの存在に対して、こう言わざるを得なかったのかも知れません。20年後に、大看板に成った息子との和解…まるで花登筐の世界みたいでした。
ご本人は「辛いことはなかった…45年、話もしなかったのに…ほんとかよ…映画みたいです…」と仰っていました。
会見が終わると、そこに猿之助さんが現われました。脳梗塞の後遺症で体が思うように動かず、香川さんと亀治郎さんに支えられての登場でした。そして、回らない口で懸命に「隅から隅までずずずいっと、おん願い奉ります」と口上を言われました。普通の人なら無事に回復されたというべきなのでしょうが、役者としては到底そう言うことが出来ませんでした。
猿之助さんは「浜さんありがとう。恩讐の彼方にありがとう…」と言われました。恩讐の彼方とは、菊池寛の名作で、父の仇を討つためにやっと見つけた敵が、僧に成り、里人の為に19年もかけてトンネルを掘り上げた姿を見て、仇を討つ事を辞めるという話ですが…恩讐の彼方にと言った以上、猿之助さんも自分の非を認められたことに成ります。
そして、この会見の陰の主役は、浜木綿子さんではないでしょうか。
離婚をして、女手一つで育てた息子が、別れた夫の面倒をみる。その上、歌舞伎の世界に入る…普通の感覚なら、息子を奪われたという気持ちに陥るのでしょうが…納得して息子を送り出しています。なかなか出来る事ではないと思います。
浜さんは、「息子が選んだ道。彼の事を信じているし、見守っていこうと思います。」と言われています。また、三年ほど前に「父の面倒を見ようと思う。病気を治したい…」と、香川さんから言われたそうです。
浜さんは「俳優として名前を大きくしたのに…歌舞伎の道に進む…何か思うことがあるのでしょうね…」と言われています。そして、香川さんが会見で「お母さん、ありがとう…」と言っていたことを知ると「面と向かって感謝の言葉を言われることはないしね…公の場で言うとは嬉しいじゃないですか…」と…顔には笑みがあっても、内心は複雑なものがあると思います。それでも、息子や孫の為に自分が折れる姿は、日本の母の愛を感じました。
これからの澤瀉屋(おもだかや)の活躍が楽しみです。スーパー歌舞伎が復活するかもしれません。
追記
スポーツ報知インターネット(6月6日)
市川中車、涙の口上「生涯をかけて歌舞伎に精進していく」…「六月大歌舞伎」開幕
俳優の香川照之(46)が5日、東京・新橋演舞場で開幕した「六月大歌舞伎」(29日まで)で「市川中車」の名前で歌舞伎デビューした。初舞台を踏んだ長男の市川團子(8)、父の市川猿翁(72)、市川猿之助(36)とともに口上に並んだ中車は「生涯をかけて歌舞伎に精進していく所存でございます」とあいさつ。あらためて、今後は歌舞伎俳優として生きていくことを誓った。
「香川照之」として幾つもの大舞台を経験していても「市川中車」としての初舞台では緊張を隠せなかった。昼の部「小栗栖の長兵衛」が幕を開けて18分。花道から登場し、万雷の拍手を受けた中車は、すでに汗だくだった。
いきなり約3分の長ぜりふ。それを乗り越えると、安心感からか徐々に表情も柔らかになった。おかしみのある役に、観客からは笑いと「澤瀉(おもだか)屋!」「中車!」の掛け声が飛んだ。帝を演じた夜の部のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」では、3階席までスタンディングオベーションの中、カーテンコールに登場。猿翁、猿之助、團子らと手をつないで歓声に応えた。名実共に“澤瀉屋の一員”となった瞬間だった。
20年以上、俳優として活躍を続けてきた後に歌舞伎の道に入るという、前代未聞の挑戦。口上では、その苦しみ、困難を乗り越えて生きていく決意の言葉を絞り出した。「由緒のある大きな、大きな名前を、祖父、曽祖父の五十回忌で襲名させていただくのは誠にありがたく、感無量の思いでございます。この後は生涯をかけまして精進してまいりたいと思います」。喜びと使命感からか、目には涙を浮かべていた。
46歳でのデビューには、格別の思いがある。「『ヤマトタケル』の初演が86年、ちょうど父が46歳の時でございました。私は学生でして、きらびやかな絵巻物として、眺めていたように記憶しています」。それから26年、同じ年齢で歌舞伎の舞台を踏んだ。「まさか『ヤマトタケル』で初めて歌舞伎の舞台にお目見えできるとは…」と声を震わせた。
ただ、歌舞伎俳優として今後活動していく中で、中車の前に苦難の道が待ち構えているのは間違いない。「小栗栖―」では「人間の運というのは、分からないもんだぜ」というせりふがあるが、運だけではどうにもならないのが歌舞伎の世界。これまで以上の、血のにじむような努力が必要だ。
それでも、中車にめげる様子は全くない。「今後は生涯をかけて精進し、この名跡を継いで、名乗らせていただく責任を全うしていきたいと思います」。前だけを見て“第二の人生”をスタートさせた。
◆市川 中車(いちかわ・ちゅうしゃ)本名・香川照之。1965年12月7日、東京都生まれ。46歳。父は市川猿翁、母は女優の浜木綿子。東大文学部を卒業後の89年にNHK大河ドラマ「春日局」で俳優デビュー。2000年に出演した中国映画「鬼が来た!」が、カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞し、注目を集める。06年の報知映画賞助演男優賞(対象作は「ゆれる」)ほか、受賞多数。熱狂的なボクシングファンとしても知られる。
舞台・演劇
追記
スポーツ報知インターネット(6月6日)
市川中車、涙の口上「生涯をかけて歌舞伎に精進していく」…「六月大歌舞伎」開幕
俳優の香川照之(46)が5日、東京・新橋演舞場で開幕した「六月大歌舞伎」(29日まで)で「市川中車」の名前で歌舞伎デビューした。初舞台を踏んだ長男の市川團子(8)、父の市川猿翁(72)、市川猿之助(36)とともに口上に並んだ中車は「生涯をかけて歌舞伎に精進していく所存でございます」とあいさつ。あらためて、今後は歌舞伎俳優として生きていくことを誓った。
「香川照之」として幾つもの大舞台を経験していても「市川中車」としての初舞台では緊張を隠せなかった。昼の部「小栗栖の長兵衛」が幕を開けて18分。花道から登場し、万雷の拍手を受けた中車は、すでに汗だくだった。
いきなり約3分の長ぜりふ。それを乗り越えると、安心感からか徐々に表情も柔らかになった。おかしみのある役に、観客からは笑いと「澤瀉(おもだか)屋!」「中車!」の掛け声が飛んだ。帝を演じた夜の部のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」では、3階席までスタンディングオベーションの中、カーテンコールに登場。猿翁、猿之助、團子らと手をつないで歓声に応えた。名実共に“澤瀉屋の一員”となった瞬間だった。
20年以上、俳優として活躍を続けてきた後に歌舞伎の道に入るという、前代未聞の挑戦。口上では、その苦しみ、困難を乗り越えて生きていく決意の言葉を絞り出した。「由緒のある大きな、大きな名前を、祖父、曽祖父の五十回忌で襲名させていただくのは誠にありがたく、感無量の思いでございます。この後は生涯をかけまして精進してまいりたいと思います」。喜びと使命感からか、目には涙を浮かべていた。
46歳でのデビューには、格別の思いがある。「『ヤマトタケル』の初演が86年、ちょうど父が46歳の時でございました。私は学生でして、きらびやかな絵巻物として、眺めていたように記憶しています」。それから26年、同じ年齢で歌舞伎の舞台を踏んだ。「まさか『ヤマトタケル』で初めて歌舞伎の舞台にお目見えできるとは…」と声を震わせた。
ただ、歌舞伎俳優として今後活動していく中で、中車の前に苦難の道が待ち構えているのは間違いない。「小栗栖―」では「人間の運というのは、分からないもんだぜ」というせりふがあるが、運だけではどうにもならないのが歌舞伎の世界。これまで以上の、血のにじむような努力が必要だ。
それでも、中車にめげる様子は全くない。「今後は生涯をかけて精進し、この名跡を継いで、名乗らせていただく責任を全うしていきたいと思います」。前だけを見て“第二の人生”をスタートさせた。
◆市川 中車(いちかわ・ちゅうしゃ)本名・香川照之。1965年12月7日、東京都生まれ。46歳。父は市川猿翁、母は女優の浜木綿子。東大文学部を卒業後の89年にNHK大河ドラマ「春日局」で俳優デビュー。2000年に出演した中国映画「鬼が来た!」が、カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞し、注目を集める。06年の報知映画賞助演男優賞(対象作は「ゆれる」)ほか、受賞多数。熱狂的なボクシングファンとしても知られる。
舞台・演劇
[2012/6/6-06:00 スポーツ報知]
追記
NHKスペシャル香川照之密着300日(2013年1月6日)を見ました。俳優として大看板のプライドを捨てて、猿翁さんに教えを請う中車(香川)さん…不自由な言葉や体を使って、懸命に指導する猿翁さん…感動しました。
民放のお昼のワイドショーなどでは、中車さんが稽古をしていない、する暇が無い、これで歌舞伎が出来るのだろうか等と囃し立てていましたが、立派に襲名興行をやり遂げられました。ご本人は、涙を流しながら猿翁さんにお礼を言われていました。さすがは大看板の役者さん、ジャンルは違っても基礎がしっかり出来あがっているので、稽古をしている間にも歌舞伎役者としての成長がうかがえました。まだまだこれからだと思いますが、頑張って欲しいと思いました。
そんな中車さんに、猿翁さんは大きな役を与えました。この役を遣りきれば奇跡だと言いながらも、師匠と父親の顔を使い分けながら、中車さんを厳しく、そして暖かく見守っていました。その舞台が、正月興行として今行われているので、評価はこれからだと思いますが、奇跡が起きる事を祈ります。
私が思うに、45歳での歌舞伎役者としてのデビューは、遅すぎるのかもしれませんが、体は不自由でも、猿翁さんが歌舞伎の指導が出来る体力をお持ちであった事が幸いだったと思いました。血の絆は、何物にも代えがたい大きな存在のような気がします。中車さんの努力次第では、猿翁さんが作り上げた猿之助歌舞伎を継承する事が出来るかもしれないと思いました。
追記
NHKスペシャル香川照之密着300日(2013年1月6日)を見ました。俳優として大看板のプライドを捨てて、猿翁さんに教えを請う中車(香川)さん…不自由な言葉や体を使って、懸命に指導する猿翁さん…感動しました。
民放のお昼のワイドショーなどでは、中車さんが稽古をしていない、する暇が無い、これで歌舞伎が出来るのだろうか等と囃し立てていましたが、立派に襲名興行をやり遂げられました。ご本人は、涙を流しながら猿翁さんにお礼を言われていました。さすがは大看板の役者さん、ジャンルは違っても基礎がしっかり出来あがっているので、稽古をしている間にも歌舞伎役者としての成長がうかがえました。まだまだこれからだと思いますが、頑張って欲しいと思いました。
そんな中車さんに、猿翁さんは大きな役を与えました。この役を遣りきれば奇跡だと言いながらも、師匠と父親の顔を使い分けながら、中車さんを厳しく、そして暖かく見守っていました。その舞台が、正月興行として今行われているので、評価はこれからだと思いますが、奇跡が起きる事を祈ります。
私が思うに、45歳での歌舞伎役者としてのデビューは、遅すぎるのかもしれませんが、体は不自由でも、猿翁さんが歌舞伎の指導が出来る体力をお持ちであった事が幸いだったと思いました。血の絆は、何物にも代えがたい大きな存在のような気がします。中車さんの努力次第では、猿翁さんが作り上げた猿之助歌舞伎を継承する事が出来るかもしれないと思いました。