2010年12月30日木曜日

成せばなる

 古本屋で、小説上杉鷹山という本を見つけました。ケネディー大統領に「上杉鷹山は、私の最も尊敬する日本人だ」と言わしめた、鷹山とはどんな人だろうと思い読んでみました。
 鷹山の言葉に「成せばなる 成さねばならぬ何事も 成らぬは人の 成さぬなりけり」とありました。どこかで聞いたこの言葉、とても懐かしい言葉でした。
 それは、私が小学校2・3年の時の担任、高橋ナミ先生から教えて頂いた言葉でした。ナミ先生からは、他にもいろいろ教えて頂きました。「人の振り見て、我が振りなおせ。」「勝って兜の緒を締めよ。」……戦争に負けて、大陸から引き揚げてこられた、ご自分の体験談など、教科書には載っていない事を沢山教えて頂きました。
 そんな先生が、ある時、理由は忘れましたが、教室でM君のほっぺたをビシッとたたかれました。私はビックリして二人を見つめていると、どうも先生の勘違いのようでした。そして、そのことを理解された先生は、次の瞬間、M君のほっぺたを両手でほおずりするようにして「痛かったやろ。ごめん!ごめん!」と、真剣に謝られました。私はそれを見て、何ていい先生なんだろうと思いました。自分の非を認め、生徒に謝ることは、なかなか出来ることではないと思ったからです。今の時代なら、PTAやら教育委員会やらと大変なことになったでしょうが、何も無く時は過ぎて行きました。
 「昔は昔、今は今。」とよく言います。確かに、時の流れには逆らうことができない事もありますが、未来につなぐ哲学は必要だと思います。

2010年12月29日水曜日

TBSのJIN-仁-を見て

 TBSのJIN-仁-の再放送を見ました。
 仁いわく「神は乗り越えられる試練しか与えない」でも、乗り越えるためには、ものすごくエネルギーが必要なのですね。神様はなぜ、試練を与える人と与えない人とを区別されるのでしょうか。私にはわかりません。その日、その時を一歩づつ歩くしか方法がないのですね。
 私も行き詰った時に、クリスチャンでもないのに、お祈りをすることがあります。
 聖父と聖子と聖霊との御名によりてアーメン
 主なる神よ。心理を求めている私に、その道をお示しください。心の清さと平和とを求めている私に、それを得る方法をお教えください。私は、今、自分の弱さを認めて謙そんに御身を仰いでいます。私が、この短い一生をよく過ごし、その目的を達し、家族、友人、社会に対する自分の義務をよく果たすことができるために御光と御助けとをお教えください。
 天にまします我らの父よ、願わくば御名の尊ばれんことを、御国の来らんことを、御旨の天に行われるごとく地にも行われんことを。我らの日用の糧を、今日我らに与えたまえ。我らが人に赦すごとく、我らの罪を赦したまえ。我らを試みに引きたまわざれ、我らを悪より救い給え。アーメン。
 めでたし聖寵充満てるマリア、主御身と共にまします。御身は女のうちにて祝せられ、御胎内の御子イエズスも祝されたもう。天主の御母聖マリア、罪人なる我らのために今も臨終の時も祈りたまえ。アーメン。
 願わくば、聖父と聖子と聖霊とに光栄あらんことを。始めにありしごとく今もいつも世々に至るまで。アーメン。
 学生の時に覚えた、このお祈りの言葉、いまだに手放すことができません。

2010年12月28日火曜日

五人庄屋で検索してみたら

 私は、インターネットを始めたばかりなのですが、感動してしまいました。
 それは、検索の勉強をしているときに、ふと思いついて、子供のころに祖母や父から聞かされた「五人庄屋」について調べてみようと思い「久留米藩 浮羽郡 五人庄屋」で検索をかけた時のことです。結果は、二つの項目が出てきました。一つは、「九州農政局偉人」というもので、これはお役所らしくコンパクトにまとめられており、可もなく不可もなくという感じでしたが、もう一つの「五人庄屋-BIGLOBE」をクリックしたら、筑紫次郎の伝説紀行・五人庄屋という童話風にまとめられた作品が出てきました。郷土史家の方が書かれているようですが、祖母や父の昔話を思い出して感動しました。私のように図書館の使い方を知らない人間にとって、検索は図書館の代わりをしてくれることが分かりました。
 「五人庄屋-BIGLOBE」を読み終わって、BACKキーをクリックするとまたまた感動でした。トップページには、筑紫次郎の伝説紀行のバックナンバーが345話ならんでいたのです。どれもこれもが、筑後地方の伝説や逸話ばかりでした。ご自分の作品をインターネットで発表されるなんてすてきですね。私も頑張らなくちゃ!!

 <後記>
 最初はヤフーで検索をしていたのですが、最近はグーグルを習い始めたので、グーグルで検索をしてみました。すると、五人庄屋の項目が沢山出てきました。検索はグーグルのほうがいいようですね。

2010年12月27日月曜日

最近の報道はおかしいと思いませんか

最近の報道はおかしいと思いませんか。各局夕方の看板ニュースで、やっていることと言えば「海老蔵・大桃・麻木・山路」とスキャンダルばかりです。海老蔵の事件は刑事事件だから未だしも、大桃さんのツイッターの件は不倫ですよ。そんなばかな!恥ずかしくないのですかね?「今に始まったことではない。」と言われれば終わりですが、ニュースとワイドショーを区別するぐらいの見識を持ってほしいです。今のこの時期に、他にやることがあるでしょう。
 新聞もおかしいです。自民と民主の大連立をどこかの大新聞の主筆が二度も仕掛けています。政局を取材するのではなく、作り出しているのです。それを誰も批判しない。政治と報道が一つになった時に何が起きたか、ジャーナリストなら知っているはずです。中国には報道がないと言っている人たちが……お笑いですよ。
 ジャーナリストはよく、「政治は二流だ、三流だ。」と言いますが、その言葉が自らに降りかかっていることが分からないのですか。マッカーサー元帥の言葉に「老兵は死なず、ただ消え去るのみ。」とありますが、これではまるで「老人は死なず、ただ老害あるのみ。」ではありませんか。

2010年12月26日日曜日

さかなクンおめでとう!  めざせ牧野富太郎博士を

さかなクンおめでとう。生物学者でもある天皇陛下から、おほめのお言葉を頂いてよかったですね。
環境省のレッドリストで絶滅種に指定されているクニマスを発見するなんてすごいですね。あなたがテレビにデビューしたころは、際物扱いで、私も面白がってテレビをよく見ていました(ごめんなさい)。でも、あなたが学問にのめり込んでいかれる姿や社会貢献をされていく姿をテレビ等で拝見して、いつも偉いなと思っていました。自由奔放に見えて、陰では人知れぬ努力をされたのでしょうね。本当におめでとうございます。これからも、牧野富太郎博士を目指して頑張ってください。
それにしてもさすがは今上陛下、横綱白鳳へのお言葉といい、国民の事をよくお分かりになってありますね。さかなクンや横綱にとって、どれほどはげみになることか。ありがたいことです。

牧野富太郎
1862年(文久2年)-1957年(昭和32年)没
世界的な植物学者で、日本の植物学の父とも言われている。小学校中退でありながら、理学博士の学位を取得。学歴がなかったので東京帝国大学講師で終わる。昭和25年(1950)日本学士院会員、昭和26年(1951)第一回文化功労者となる。昭和32年(1957)94歳で死去。没後従三位に叙され、勲二等旭日重光章と文化勲章を授与される。(ウィキペディア参照)


追記

さかなクン、野田首相は「ハタとかクエ」



さかなクン、野田首相は「ハタとかクエ」

 あの、さかなクンが快挙です。

 お決まりの帽子と白衣姿でさかなクンが現れたのは総理官邸。海に関する研究や啓蒙活動に貢献した「海洋立国推進功労者」として、内閣総理大臣賞を受賞しました。さかなクンは、クニマスの発見に貢献したことや、震災で被災した水族館に魚を寄付したことなどが評価されたということです。

 終了後、記者団から「総理を魚にたとえると」と尋ねられたさかなクンは・・・

 「貫禄のある、しかもそれでいて、非常に優しい目を持った魚。ハタとかクエとか・・・」(さかなクン)

 さかなクンは、「今後も海の魅力を伝えていきたい」と語りました。(13日19:49)

TBS Newsi. 2012年7月13日

2010年12月25日土曜日

メリークリスマス! by kei

天草大江天主堂のルルドの聖母
世の中はクリスマス
でもさみしい夜をお過ごしのあなたへ

あなたの努力は報われる時が来ます
寒くて冷たい北風は
いつか いつか
きっと きっと
どんよりと分厚い雲を吹き飛ばし
柔らかくて温かい陽ざしをもたらしてくれるはずです

その時が来たら神様が教えてくださいます
それまで一所懸命に頑張りなさい

人事を尽くして天命を待て
道はきっと開けます

メリークリスマス by kei

2010年12月23日木曜日

買い物難民

 三年ほど前のことです。町内のスーパーに買い物に行ったとき、自動ドアに張り紙がしてありました。「月末をもちまして、当店は営業を終了させていただきます。長い間のご愛顧まことにありがとうございました。」と書いてありました。私は思わず「ワァー、ウッソー。」と声が出ました。そして「地元で買い物をしないから、こんなことになるのよ。」と……
 私は翌月から買い物難民になりました。
 私の母は要介護5で、車いす生活でした。そのうえ老人性のうつで、私が目の前にいないと不安になり、大声を出します。痴呆とは違って、話は通じるのですが、なかなか思うようにはいきませんでした。買い物に行くときなどは、何度も何度も言い聞かせて、家に鍵をかけて出かけました。短時間ですませるために、必要なものだけを素早く買うように心がけていました。それでも家の前まで来ると、私の名前を呼ぶ母の声が聞こえてきました。町内のスーパーに買い物に行くのも大変なのに、車に乗ってバイパス沿いのスーパーに買い物に行くことなんか考えられませんでした。
 どうしようかと、考えに考えたあげく、母のデーサービスに行く回数を増やしてもらうことにしました。母がデーサービスに言っている間に買い物をして、他の用事もすませて帰って来なければなりませんでした。一口で言うのは簡単ですが、実際は大変でした。でも、私は車の運転ができるからいいですが、お年寄りで、車の運転ができない方はバスに乗って買い物に行かなければなりません。これもまた、大変なことだったと思います。
 今年の三月、母が突然亡くなりました。そして私は、買い物難民から解放されました。十月になると、待望のスーパーが町内に戻ってきました。これで、お年寄りたちも買い物難民から解放されました。私はスーパーが町内に根付くことを心から願っています。しかし、人間とは複雑な生き物で、いまだに買いなれたバイパス沿いのスーパーに行く自分を嫌になることがあります。「のど元過ぎれば熱さを忘れる」「わかっちゃいるけどやめられない」これからは、町内のスーパーに行く割合を少しづつ増やさなければと思う今日この頃です。


(左の写真は、町内のスーパー、パリスコ青峰店です。頑張ってください!!)

2010年12月22日水曜日

初めまして

 初めましてkeiです。ブログを始めました。まだ、習い始めたばかりなので、よくわからないこともありますので、よろしくお願いします。
我が家の裏から見た久留米市街地

 私は、耳納連山の西のすその(標高約100m)にある久留米市青峰に住んでいます。ここは元々、高良内ニュータウンと言って、市の開発公社が人工的に開発した街ですが、行政による地名変更によって青峰となりました。
 町内には、小中学校・銀行・郵便局・医療機関・スーパーと生活する為には一通りのものがそろっていて、便利な街です。自然も豊かで、我が家の庭には、めずらし野鳥がよくやって来ます。久留米市街地までは、バスで30分位かかりますが、バスが一時間に3~5本通っていますので、不便は感じません。近くには、日本でただ一校しかない、陸上自衛隊幹部候補生学校もあります。



陸上自衛隊幹部候補生学校正門